「お酒一滴も飲まないんです」っていう男性会社員の特徴

その場のテンション

どうも、会社辞め太郎(@kaishayametarou)です。

 

会社に入ると、だいたい飲み会というものがあります。そして飲み会では、だいたいお酒を飲みます。

 

私はお酒があまり得意ではないですが、それでも飲み会の時は一応2、3杯くらいは飲むようにしていました。

 

そんな中、ごく稀にですが「私はお酒飲まないんで、ウーロン茶で」とかいう人がいる。

 

偏見があるようで申し訳ないのですが、女性の場合こういう方もけっこう多い印象なのですが、今回お話するのは男性の方の場合、です。

 

アレルギーや体質でまったく飲めない、という方もいらっしゃいますが、そうではなくて「好きではないから飲まない」という人がいます。

 

私は何回か転職をしていますが、一つの会社につき一人くらいはそういう方がいらっしゃいました。

 

こういう方の特徴を書いてみます。

 

仕事が早い

まず、そういう方の場合仕事が早かった。

 

飲み会というのは基本的にお酒を飲む場なので、お酒を飲まないと「飲まないの?」とか言われます。

 

そんな中、「私、お酒飲まないので」ときっぱり言えるというのはある種の決断力と、周りがなんと言おうと推し進める意志力のようなものを感じます。

 

そして、それはそのまま仕事の早さに直結していたような気がします。

 

これはお酒を飲む人が仕事ができなかったとかそういう話ではなくて、お酒を飲む人で仕事ができる人も当たり前のようにたくさんいらっしゃいました。

 

しかし、「お酒飲みません」という人の場合、もれなく仕事ができる人だったという話です。

 

私もできることなら飲み会でお酒は飲みたくないのですが、周りからいちいち「飲まないの?」「なんだよオイ〜」とか言われるのが面倒臭くて適当に飲んでいました。

 

気の合う友人などと飲むお酒は良いのですが、仕事関係の付き合いの人と飲むお酒は別においしくなくて、喉が渇いたり胃腸の調子が悪くなるだけだからできることなら飲まない方が健康的にもよかったのです。

 

しかし、そこで「お酒飲みません」とは言えなかったのです。

 

仕事に対して哲学を持っている

「お酒飲みません」という人は、仕事に対しても独自の哲学を持っていた。

 

例えば、上司に必要以上に迎合することはありませんでした。
(「迎合」:自分の意志を曲げてでも他人に気に入られようとすること)

 

ざっくりと表現すると「ゴーイングマイウェイ」な人が多かったのです。

 

一度「お酒飲みません」という方が上司になったことがあるのですが、そういう方の場合「こういうことは絶対にやらない」ということがとても明確に伝わってきて、私としては仕事がやりやすかったです。

 

お酒を飲むことが当然な飲み会において「私はお酒を飲みません」ときっぱり言えるというのはやはり独自の考え方を強く持っていないとできません。

 

それができる人は独自の哲学、社会で生きる上での指針を持っているような印象を受けました。

 

会社員時代のメモから書いてみました

久しぶりに会社員系のネタでしたが、会社員時代のメモを参考に書いてみました。

 

もちろんこの記事に書かせていただいたことは私個人の独断と偏見でしかありません。

 

いま、例えば仕事関係の方と飲みに行くことになった場合にお酒を完全に断ることができるのかなぁと考えてみると、少し難しい気がします。

 

お酒を飲むことで人間関係が円滑になる、そう思っている人も多く、それが常識とされている風潮があり、そのことを前提で飲み会に参加する人が少なからずいる現状で「お酒、飲みません」というのはなかなか難しい。

 

もちろん、飲まなくても一向に構わないのだけど、「飲んだ方が楽」なので飲むと思う。

 

「絶対飲みたくない!」という超強い意志があるわけでもないので、飲むと思う。

 

そんなことを考えると、「お酒飲みません」と言っていた元上司や同僚の姿を思い出す。

 

そんなお話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました