どうも、会社やめたろー(@kaishayametarou)です。
私はこのブログで、あまり人が言えないようなことも書いています。
例えば、以下のような記事です。
これらは当然、私自身が思ったことを書きたいから書いているのですが、結構「分かる!」みたいなコメントをいただけて嬉しいです。
上記の記事で取り扱っているテーマは、人によってはちょっと書きづらい内容だったりします。
でもモヤモヤは感じている、みたいな。
そんなテーマをうまく書けると、たくさん読んでいただけるようです。
リツイートで意思表示できる
なんていうか、冒頭でご紹介したような記事って、やっぱちょっと言いにくいじゃないですか。
自分でブログの記事にするにはちょっと重め、といいますか。
でも、人のブログを読んでそれを「いいね!」したり、リツイートすることで「実は私もそう思ってまーす」ということを意思表示することができる。
これは私の書くブログの一つの役割、存在価値ととってもいいよなぁと思っています。
匿名だから書けることもある
「匿名アカウント」って、だいたい良いイメージをもたれないことが多いです。
匿名アカウントを使って他人を攻撃するような人もいるし、あとは、逃げみたいな感じを受けるからでしょうかね。
結局人間が書いているのだから匿名アカウントが逃げだとは全然思いませんが、匿名アカウントで他人を攻撃する人が多いのもまた事実です。
残念ながら匿名アカウントにはそういう悪い側面もありますが、良い側面もあります。
それは、実名ではおよそ書けないようなことも書けるということです。
例えば、私がライターとして実名で書いた記事がそのまま記名記事で公開されているとします。
一方で、実名で書いているブログが存在し、そこに「仕事がちょっと辛くなることもあるッピ〜〜〜!!!」みたいな記事を書いていたとします。
すると、私の名前で検索してくださった方は、記名記事の内容とブログの記事が紐づいてしまうわけですよね。
その結果、もしかしたら記名記事の方の価値が落ちてしまうかもしれない。
それは最終的に記名記事を依頼、公開してくださったクライアントに迷惑をかけることになります。
ですから「仕事辛い時もあるよな。なぁ、みんな!」みたいな記事は実名では書きにくくなります。
ブロガーとしてブログ一本でやっている人は良いのですが、他の仕事と一緒にブログ運営している方は書けることに制限があると思います。
しかし匿名アカウントで運営しているとそんなことはありません。
なんでも書ける。
弱っていたら「弱っている」と言える。
そしてその結果、本当は「弱っている」と書きたいけど書けない人の気持ちを代弁して差し上げることができる。
そんな、匿名アカウントの良さみたいなものもあると思うんですよね。
これからもそんな感じでブログ運営をしていこうと思います。
まとめ
「こんなの誰もわからないよなぁ〜」と思いながら記事を書くことがけっこうあります。
しかし、本当に誰にも理解されない記事ってあんまりないようです。
むしろ「それ! よく書いてくれた〜」みたいに言われることの方が多いです。
自分では書きにくいけど、誰かが書いてくれた記事をリツイートすることで意思表示したい。そんな方のためにこれからも際どいブログも書いていこうと思います。
やめたろーでした。
コメント