地方の水道代は高い!? 地方移住するときに頭に入れておきたい生活費の話

地方移住

どうも、会社やめたろー(@kaishayametarou)です。

 

東京都から青森県十和田市に移住をしてから三ヶ月ちょっと経ちました。

 

十和田市は暮らすにはとても便利で、特に何不自由なく暮らすことができています。スーパーとかめっちゃあるしね! スーパーとTSUTAYAがあれば生きていける!

 

移住したあと不満に思うことは今のところ何一つないのですが、一つだけ、知識として知らなかったことがあります。

 

それは、水道代やガス代などが暮らす場所によって大幅に変わる可能性があるということです。

 

ガス代についてはまた改めて記事を書こうと思いますが、今回は水道代について。

 

私の場合、東京23区内から青森県の十和田市に引っ越したのですが、水道代が1.5倍〜2倍くらいになりました。

 

一ヶ月の水道代が、東京では3,000円〜4,000円くらい(夫婦二人暮らし)だったのに対して、十和田市では7,000円〜8,000円くらいになっています。

 

最初、この値段を見たとき

 

「高っ! どっかで漏水してね!?」

 

と思ったのですが、よくよく計算してみるとそうではないことがわかりました。

 

東京23区と十和田市の水道代を比較してみよう!

 

なぜ水道代がこんなに違うのか? 具体的に見ていければと思います。

 

まず水道代の基本的な考え方ですが、水道代は【水道料金】【下水道料金】合算で求められます。

 

さらに、【水道料金】や【下水道料金】は『基本料金』+『従量料金』(どれくらい使ったかで変わる)で求められます。

 

それを頭に入れて、東京23区と十和田市の水道料金の違いを見てみましょう。

 

まず、東京23区の水道料金はこちら

 

引用元:東京都水道局「水道料金・下水道料金の計算方法(23区)」
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/keisan_23.html

 

続いて、東京23区の下水道料金

 

 

引用元:東京都水道局「水道料金・下水道料金の計算方法(23区)」
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/keisan_23.html

 

 

十和田市の水道料金

 

引用元:十和田市HP「水道料金・下水道使用料の計算方法」
http://www.city.towada.lg.jp/docs/2011121202578/

 

十和田市の下水道料金

 

引用元:十和田市HP「水道料金・下水道使用料の計算方法」
http://www.city.towada.lg.jp/docs/2011121202578/

 

これらの表で見るべき部分は、ご家庭で使用している口径と呼ばれるメーターの口径?で変わるらしいのですが、私の場合は東京も十和田市の「20mm」でした(口径は二ヶ月ごととかにくる検針票みたいな紙に書かれています)

 

そして、夫婦二人暮らしだと大体ひと月に使用量は16㎥〜18㎥くらいらしいので、今回は【18㎥】で計算してみようと思います。

 

口径は同じなので、料金表で見るべきところはそれぞれ以下です。

 

引用元:東京都水道局「水道料金・下水道料金の計算方法(23区)」
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/keisan_23.html

 

引用元:東京都水道局「水道料金・下水道料金の計算方法(23区)」
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/keisan_23.html

 

 

引用元:十和田市HP「水道料金・下水道使用料の計算方法」
http://www.city.towada.lg.jp/docs/2011121202578/

 

引用元:十和田市HP「水道料金・下水道使用料の計算方法」
http://www.city.towada.lg.jp/docs/2011121202578/

 

 

こんな感じ!

 

では、実際に計算をしてみます。

 

 

東京23区で18㎥使っている場合の料金

東京23区で18㎥使っている場合について見てみます。

 

水道料金

まず東京23区で18㎥使っている場合の水道料金は以下のようになります。

 

基本料金=1,170円

 

従量料金=
6㎥〜10㎥×22円=110円
11㎥〜18㎥×128円=1,024円

 

合計=2,204円

 

下水道料金

次に東京23区で18㎥使っている場合の下水道料金は以下のようになります。
(下水道の使用量は、多くの一般住宅には下水道にはメーターがないため水道の使用量と同じになっており、この場合は18㎥で計算します)

 

基本料金=なし

 

従量料金=
0㎥〜8㎥=560円
9㎥〜18㎥×110円=1,110円

 

合計=1,660円

 

 

合計金額

というわけで、東京23区で18㎥使っている場合の上下水道料金合計は2,204円+1,660円で【3,864円】になります。

 

 

十和田市で18㎥使っている場合の料金

次に、十和田市で18㎥使っている場合について見てみます。

 

水道料金

十和田市で18㎥使っている場合の水道料金は以下のようになります。

 

基本料金=2,042.28円

 

従量料金=
11㎥〜18㎥×206.28円=1,650.24円

 

合計=3692.52円

 

下水道料金

次に十和田市で18㎥使っている場合の下水道料金は以下のようになります。

 

基本料金=1823.04円(10㎥まで)

 

従量料金=
11㎥〜18㎥×214.92円=1719.36円

 

合計=3542.4円

 

合計金額

というわけで、十和田市で18㎥使っている場合の上下水道料金合計は3692.52円円+3542.4円で【7234.92円】になります。

 

東京23区と十和田市の比較

同じ18㎥という使用量でも、東京23区では【3,864円】で、十和田市では【7234.92円】になりました。

 

2倍とは言わずとも、約1.87倍です。

 

これはなかなかインパクトがありますよね!

 

ちなみにチョロっと調べてみた感じでは、東京23区はわりと水道代が安い方みたいです。

 

都道府県市区町村によって水道代はかなり違う!

というわけで、今回分かったのは、都道府県市区町村で水道代はかなり違ってくるということです。

 

2倍近く違う可能性がありますので、たぶん最初はびっくりすると思います。

 

ただまぁ、東京23区と十和田市では家賃がまるで違う(同じ間取りで東京23区の方が倍くらい高い)ので、十和田市の方が生活費は全然安く済むのは間違いありません。

 

しかし、勝手な思い込みで、

 

「地方の方が川とかいっぱいあって水道代とかも安そー」

 

って思っていたので、それは違うということが知れてよかったです。

 

ちなみにガス代も、「都市ガス」と「プロパンガス」でかなり違うようなのですが、その話はまた後日。

 

まとめ

十和田市に引っ越してきて三ヶ月くらい経ったので、なんとなくの生活費が見えてきました。

 

その中で、水道代が東京にいた頃と比べてかなり高くなっていたので、原因について調べてみました。

 

水道料金は人口数や川などの水源が近くにあるかどうかなどで大幅に変わるみたいです。

 

場合によっては2倍近くになるよ! ということを書いておいた方がいいかなーと思って書きました。

 

データ系の記事は書くのがちょっと大変だけど、移住希望者の方にはリアルな情報だと思うので、書けてよかった!

 

やめたろーでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました