単価は低いけど書きやすい仕事を残しておくという戦略

フリーランス

どうも、会社やめたろー(@kaishayametarou)です。

 

私は今、仕事を選ぶときにある程度の文字単価や記事単価の仕事を選ぶようにしています。

 

単価が高い仕事の方が当然難易度は高いですが、結果的にはその方がスキルも身につきますし、お金を稼ぐという観点でも効率が良いからです。

 

しかしその一方で、単価の低い仕事もあえて残しています。

 

なぜなら、単価の低い仕事は「癒し」だからです。

 

単価の低い仕事は書きやすい

今残している単価の安い仕事は、とても書きやすい案件です。

 

まったく調査なしで書けるわけではありませんが、ちょっとだけネットで調べればするすると書けてしまうものです。

 

単価が安い仕事は、えてして書きやすいものが多いです。

 

特に専門知識は必要なく、すでに持っている知識や経験だけですらすら書ける。

 

だからこそ単価が安いとも言えますが、こういう仕事も癒しとして残しておくのはアリだと個人的には思っています。

 

仕事のスタートダッシュになる

単価が高い仕事は、やはりそれなりにハードルが高い仕事が多いです。

 

書くためには入念な調査が必要だったり、記事構成に時間をかける必要があったり。

 

こういった単価の高い仕事でもするすると書けるようになればそれが最強なのだと思いますが、私はまだそのステージには到達できていません。

 

 

そして単価が高い仕事は、仕事をする前に気合が必要です。

 

「よぉーーし、やったるかぁ!」

 

みたいな気合をいれないとなかなか仕事に入れない。

 

 

私にも当然仕事へのやる気の問題というのは存在しているので、どうしてもやる気が出ないことはあります。

 

そういうときに「単価が安いけど書きやすい仕事」が活躍するのです。

 

文章を日常的に書いている方ならわかっていただけると思うのですが、すらすらと思った通りに文章が書けるというのは、なによりの癒しになります。

 

私の場合このブログもそのような存在で、ストレスなくするすると文章が書けるというのはとても気持ちが良いものです。

 

なんだか仕事のやる気が出ない、調子を整えたいなと思うときに、そういった文章を書ける場があるというのは重要なことだと思います。

 

ですから私は、単価が安いけど書きやすい仕事をあえて残しているのです。

 

まとめ

単価が安い仕事というのは、どうしても軽く見られがちで、時には批判の対象になります。

 

もちろん、あまりにも単価が低かったり、働きに報酬が見合っていない仕事はよくありません。あと、パクリ記事など書く側にストレスはないけど他の人やメディアに迷惑をかける仕事も、もちろんだめです。

 

しかし仕事をする本人がストレスなく書けてその報酬に納得し、コンテンツとしてまっとうな価値がある仕事であれば、そういう仕事もアリだと個人的に思っています。

 

その仕事が稼ぎの主力にはならないかもしれませんが、難しくて報酬の高い仕事と仕事との間の休憩所、緩衝材的にそういった仕事を利用するのは戦略として良いと思います。

 

ですから私は、単価は考えずに「自分が書きやすい」仕事も、残していこうと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました