日々の支払いをクレジットカードでするようにしたら確かに快適な件w

その場のテンション

どうも、会社やめたろー(@kaishayametarou)です。

 

先日、イケダハヤトさんがこんな記事をアップしていました。

 

 まだ労働で消耗してるの? 
コンビニで現金使う人ってバカなのかな……。 : まだ労働で消耗してるの?
http://www.ikedahayato.com/20170820/71861520.html
現金派ヤバいなw バカっぽい意見ばかりじゃないか! https://t.co/SFb8j82kTc— イケダハヤト (@IHayato) 2017年8月18日「コンビニで現金を使う理由」にまつわるこのアンケート、びっくりしますねw・「どれだけお金を使ったか、把握できなくなるから」(56歳男性/教育/

 まだ労働で消耗してるの? 
コンビニでクレカを使わない人は、人生を消耗している。 : まだ労働で消耗してるの?
http://www.ikedahayato.com/20170627/70856719.html
ここ最近はすっかりクレカ派です。コンビニでクレカ決済、超便利。けっこう驚く。コンビニはクレカ払いがラクですよね。/ ローソン利用客のうち、75%以上は未だに現金で支払いをしている!ローソンの竹増社長が株主総会でその比率を紹介しました。 - クレジットカー

 まだ労働で消耗してるの? 
まだ現金で消耗してるの?全部クレカでよくね? : まだ労働で消耗してるの?
http://www.ikedahayato.com/20170224/69237929.html
湾岸クラスタの雄!マネーリテラシーの鬼!田端さんが吠える!クレカのポイントやマイル還元の費用負担は、間接的にニコニコ現金払いの方々が負担してくれてるんですよねえ。ああ、情弱の皆様ありがたや。 https://t.co/3816Q3ifVl— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年2...

 

 

こちらを読んで、

 

「ファッ!? クレジットカードの方がサインがどうとかで面倒くさいんやないか!?」

 

と思いました。

 

私は大学生時代に2つのコンビニチェーンでアルバイトを経験しまして、その経験から「クレジットカードはサインを書いてもらわないといけないから面倒くさいもの」という意識がありました。

 

しかしなんと、今のコンビニではサインレスでクレジットカードが使えるとか!?

 

そうなんか! やってみよう!

 

コンビニ

店員さん
「1234円になりやぁ〜〜す」

 


「カードで……(スッ)(内心ドキドキっ!)」

 

店員さん
「フエアッ!? カードぉ!? 少々お待ちください」

 


「(!?)」

 

店員さん
「ピッ。ポッ。はい、こちらにカードを入れてください」

 

 

レジ前面のカード入れみたいなところにカードをスーーーッ

 

カード戻りっ!

 

 

店員さん
「はい、こちらレシートになります。ありあとやしたぁ〜」

 

 

本当にできた! 本当にサインも暗証番号の入力も求められなかった! こりゃあいいや!

 

ドラッグストア

店員さん
「123円です!」

 


「カードで……(スッ)(少し慣れっ!)」

 

店員さん
「お支払い方法はいかがいたしますか?」

 


「(123円を分割で払ったらすごいことになりそうだけど、もちろん店員さんは聞かなければいけないんだろうな)一括で」

 

店員さん
「カードお返しっ! レシートお返しっ! ありがとうございました〜」

 

ドラッグストアでもできた! こちらは店員さんにカードを預けるシステムだったけど、すぐに終わった!

 

お酒屋さん

店員さん
「袋をお持ち!?」

 


「ある! 支払い! カードで!(スッ!)(ベテランの雰囲気!)」

 

店員さん
「カードお預かりっ! 返しっ! シール貼りピピ! ありあとやした!」

 

小さめのお酒屋さんでもできたぞ! もはやどこでもできるんだな!

 

逆にサインとか暗証番号を求められる時ってどういう時なの!? 逆に!

 

スーパー

セルフレジ
「お金を投入してください」

 


「!?」

 

クッ……! セルフレジは店員さんがいないからクレジットカード使えないのか……!

大誤算だぜ……! まぁいい。今度から有人レジに行こう。

 

 

 

翌日

 

 

店員さん
「1234円になりまーーす」

 


「カードで……(スッ)(現金とか持ち歩いてませぇ〜んwwwという雰囲気)」

 

店員さん
「うちはカード使えませんので」

 

 

 

 

WRYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!

 

 

 

一番使えて欲しいスーパーが使えなかった! 一番よく行くのに! 三日に一回は行くのに!

 

 

結論

 

 

うちの近所のスーパーはカードが使えない(迫真)

 

 

 

まとめ

コンビニで、専用の機械みたいなところにカードを入れるだけで決済が終わったのには度肝抜かれましたね。

 

店員さんにカードを預ける必要すらない。

 

それにしてもスーパーだけ使えないのは痛いなぁ……。スーパーが一番お金を使うところで、頻度も高いのに。

 

早くカード導入してけろっ!

 

それにしても気になってくるのは逆にどういうときにサインとか暗証番号とか求められるのかっていうことですね。

 

ホテルとかではいつも求められるよなぁ〜。

 

気になります。

 

やめたろーでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました