どうも、会社やめたろー(@kaishayametarou)です。
引き続き確定申告作業に追われています。
ようやく「なにをどうやればいいのか」はわかってきたのですが、なにしろ単純作業も多くて、苦戦しています。
多分もっと効率の良い方法があるのだろうなぁ〜と思いつつ、とりあえず今年だけでも乗り切ろうと思っています。
さて、今日は昨日に引き続き国民健康保険にまつわるお話です。
※昨日と同じ注意※
今回の記事は完全に私の住んでいるところがベースのお話になっています。
地域によって若干異なるようなので、もし気になったらご自分がお住まいの地域はどうなのか調べてみてくださいね!
控除って何?
皆さんは「控除」とはなにかご存知ですか?
確定申告を経験されたことのある方はほとんどご存知だと思いますが、念のため改めて説明しておきます。
確定申告とは、ものすごく簡単に言うと「自分がいくら儲けたかを自分で計算して申告して、その結果計算される所得税を支払うこと」です。
では、「いくら儲けたか」とはどのように計算するかというと
収入 ー(マイナス) 経費
で計算します。
つまり、仕事を請け負った相手からもらったお金から仕事をするために使った経費を差し引いたものが「いくら儲けたか」の値になります。
この金額が少ないほど納める所得税が少なくて済むわけなので、みんな必死で経費を少しでも多く申告しようと頑張るわけですね。
「これは経費になりますか!?」とかみんなが聞いているのはそういうわけです。
そして、さらにここから金額をマイナスすることができます。それが「控除」です。
控除とは、すごくわかりやすく説明すると「これに支払ったお金は所得からその分マイナスしていいよ」というお金です。
代表的なものが国民年金に支払ったお金です。
例えば、
「仕事をした結果受け取ったお金」(収入)が【100万円】
「仕事をするために使ったお金」(経費)が【5万円】
「国民年金に支払ったお金」が【10万円】
だった場合、以下のようになります。
(収入)【100万円】 ー (経費)【5万円】 ー (控除)【10万円】 = 85万円
この「85万円」に所得税率という値を掛け算して計算されたものが、今回支払うべき所得税の金額ということになります。
つまり「控除」があればあるほど、支払う所得税は少なく済むわけです。
控除にはいろいろな種類があり、「国民年金料」をはじめ「国民健康保険料」「生命保険に支払ったお金」「国民年金基金料」などがあります。
国民健康保険料の控除証明書を探す
さて、前置きが長くなりましたが、この控除を受けるためには、「控除証明書」というものが必要です。
つまり
「これだけおめーはこれにお金支払ってるからその分控除にまわしてOK」
という証明書です。
ですから確定申告を始める前に、これらの「控除証明書」をかき集める必要があります。
私はとりあえず「国民年金」と「国民健康保険」には間違いなくお金を支払っているので、この二つの控除証明書を探すことにしました。
国民年金の控除証明書はあっさり見つかりました。
確か、国から郵便物が届いてその中にあった気がするので、あっさり見つかりました。
そしてあとは国民健康保険の控除証明書です。
ない。
国民健康保険料の控除証明書をなくしたかもしれなかった件について
もういくら探してもない。
「必要そうなもの☆」封筒を引っ掻き回してみましたが、いっこうにない。
見つかったのは「これだけ支払った」という「国民健康保険料納付書」のみである。
まさか、紛失……?
確定申告についての記事を見たりしていると、たまに
「国民年金の控除証明書をなくしてしまいました……。再発行できますか?」
といったような質問をしている人がいて
「オイィィイイ! めちゃくちゃ重要そうな手紙で送られてきていたじゃないか! なくすなや!」
とか「みんなより少し早めに算数の公式を覚えた小学生」みたいに粋がっていたのですが、私も健康保険の控除証明書をどうもなくしたらしい。
「国民健康保険 控除証明書 紛失 再発行」
とかで調べまくりました。
この時期、多分こういう再発行の窓口は大変混み合っていて、担当のジジイとかに
「はぁあ〜? 国民健康保険の控除証明書をなくしたぁ? この時期になにやってんのぉ? 再発行はできるけどこの時期忙しいから、再発行まで一ヶ月かかるねぇ。確定申告に間に合わないね? ヒヒヒ〜www(するめクチャー)」
とかいじわるされてしまうと思う。
貝になろう。味噌汁に入れたのに開かなくて「チッ!」って舌打ちされてゴミ箱に捨てられるしじみになろう。
インターネット
「国民健康保険に控除証明書はありません」
!?
どうも、国民健康保険に「控除証明書」はそもそも存在しないらしい。
いくら支払ったかだけわかればOKとのこと。
つまり、さっきの「国民健康保険料納付書」があれば万事OKなのだ。
納付書がなくても役所とかで聞けばいくら支払ったかはすぐ教えてもらえるらしい。
つまり確定申告において国民健康保険に関しては特に必要な書類はないのです。
するめジジイにいじわるされなくてよかった……。
まとめ
「社会保障の控除には控除証明書が必要(キリッ)」みたいな記述をどこかで見かけたような気がして、今回のような事態になりました。
地域によっては国民健康保険料の控除証明書が発行されているところもあるっちゃあるようなのですが、ほとんどのところは存在しないそうです。
ぶっちゃけ30分強、証明書探したよね……。
もうなんでこうスムーズにいかないんだ確定申告は!
でも来年はもっとうまくやれると思う!
入力作業に戻ります(真顔)
関連記事
コメント