どうも、会社やめたろー(@kaishayametarou)です。
確定申告で「セルフメディケーション」にお悩みの方こんにちは!
「セルフメディケーション」って謎の制度ですよね。結局「医療費控除」とどっちを使ったらいいのか分からなくて、私もめっちゃ悩みました!
私がハマったのは「セルフメディケーションに予防接種の費用と健康診断の費用が対象になるのかどうか」です。
結論から書きます。
セルフメディケーションでは予防接種の費用や健康診断の費用は対象になりません!
「え!? じゃあセルフメディケーションってなんなん!? なんの費用が対象になるの?」
って方はぜひ続きを読んでいただければと思います。
分かりにくい制度だよなーーーー!
セルフメディケーションは予防接種費用や健康診断の費用を控除する制度ではない
冒頭でも書きましたが、セルフメディケーションは予防接種費用や健康診断の費用を控除する制度ではありません。
私、勘違いしていたんですよね。
「セルフメディケーション」って「自分で健康に気を使っている偉い人の為に、予防接種とか健康診断とかお薬の費用を控除させてあげる制度」だと思っていました。
でも全然違いました。
セルフメディケーションは「対象の薬を買った金額」が控除される制度
セルフメディケーションで控除の対象となる費用は病気の治療などで「対象の薬を買った金額」だけです。
で、その控除を受ける為に必要な条件が「健康診断をしていたり予防接種をしたり健康に気を使っている人(健康の保持増進及び疾病の予防への取組をしている人)」であるというわけです。
分かりづらいなぁ〜〜〜!!!!!!
ちなみに健康の保持増進及び疾病の予防への取組(一定の取組)は以下のような行為のことを指します。
特定健康診査(メタボ健診)または特定保健指導
予防接種(定期接種、インフルエンザの予防接種)
勤務先で実施する定期健康診断(事業主検診)
保険者(健康保険組合、市区町村国保等)が実施する健康診査(人間ドック、各種健(検)診等)
市町村が健康増進事業として実施するがん検診
市区町村が健康増進事業として実施する健康診査(生活保護受給者等を対象とする健康診査)
引用元:https://www.jfsmi.jp/lp/tax/about/
(日本一般用医薬品医薬品連合会HP)
ちなみに、健康診断とか予防接種とかの「健康の保持増進及び疾病の予防への取組」をした時に費用はセルフメディケーションの控除対象となる費用には含まれません。
なんでや!!! 自分で健康に気を使う為に頑張ったのに!!!
セルフメディケーション、君にはがっかりだぞ! プンプン!
というわけで私はセルフメディケーションよりも普通の「医療費控除」を利用した方がお得っぽいのでセルフメディケーションを使うことをやめた(併用はできない為)のですが、「健康診断とかも受けてて医薬品めっちゃ買っとるよーー!」っていう方はセルフメディケーションの方がお得になるかもなので検討してみてくださいね!
セルフメディケーションの控除対象となる薬はどんな薬?
セルフメディケーションの対象となる薬ってどんな薬なんだろうって気になると思うのですが、一覧は厚生労働省のPDFで確認できます。
参考リンク:セルフメディケーション税制対象品目一覧
って言われても覚えられんわ! ってなりますよね。
大丈夫。その薬がセルフメディケーションの対象かどうかを見分けるもっと良い方法があります。
【重要】薬局やドラッグストアのレシートや領収書は絶対取っておこう!
それはレシートや領収証を見ることです!
セルフメディケーションの対象となっている薬って、買った時にレシートに「★」マークがついているんですよね!
引用元:確定申告に必要な領収書・レシートについて(日本一般用医薬品医薬品連合会)
https://www.jfsmi.jp/lp/tax/declare/receipt.html
領収書だったら「セルフメディケーション税制対象商品購入代金として」みたいなことが書いてあるので、そう書いてあったらセルフメディケーション対象の薬なんだって思っていただければOKです。
ちなみに薬とか以外(湿布とか)も対象になるものがあるので、とりあえず薬局やドラッグストアでもらったレシートや領収書は取っておきましょう!
セルフメディケーションと医療費控除、どっち選んだらお得なのかわからん! って方はこちらのページで計算できるので、参考にしてみてください!
コメント